2025/07/02
夏休みのイベント情報 第2弾 日替わり自由研究講座
みなさま、こんにちは。フロント村上でございます。 昨日に続き、夏休みに開催するイベントをご紹介します! 第2弾は、『日替わり 自由研究講座』についてです。 天城高原で楽しく自由研究を終わらせよう!というコンセプトで、 3日間に渡り、小学生のお子様向けの講座を4種類開催します。 ①『伊豆半島の色・地球の色 小さな石から絵の具を作ろう』 伊豆半島にゆかりのある「石」や宇宙から降ってきた隕石などを使用し、小さく砕いて絵の具を作ります。 日程:8/4(月)〜8/5(火) 8/4 15:30〜17:00 8/5 14:00〜15:30 参加費:4,400円 定員:各回12名 ②『今年はラジオ100周年 手作りラジオを作ろう』 ハンダを使わない、初歩的なゲルマラジオを作ります!100年前のラジオの歴史についても学べます。 日程:8/5(火) 16:00〜17:30 参加費:4,400円 定員:12名 ③『星座早見盤講座』 自分で星座早見盤を作成するだけではなく、実際にホテル内の移動プラネタリウムを使って星を探すことにも挑戦します! 日程:8/6(水) 14:00〜15:30 参加費:3,300円 定員 12名 ④『手作り顕微鏡講座』 ペットボトルとガラス玉を使って約200倍の顕微鏡を作ります。身近なもので、ミクロな世界を体験しましょう! 日程:8/6(水) 16:00〜17:30 参加費:3,300円 定員:12名 その他詳細はHPまで: https://www.harvestclub.com/Un/holiday/?PG04=Am ご予約はお電話にてお願いいたします。
0
0
2025/06/24
もうすぐ七夕です!
皆様、こんにちは。フロントの村上でございます。 休館も明け、夏に向けてホテル全体を盛り上げていこうと我々スタッフも 動き出しております。 さて、そろそろ6月も終わりを迎えて7月に入りますね。7月といえば「七夕」! ということで、1Fロビーに笹を飾ります。お子様にも楽しんでもらえるよう、折り紙を使って可愛く飾り付けました。我々スタッフも交じって、願いを記しているかもしれません。 ご来館の際はぜひ夏の風物詩を楽しみに、お立ち寄りくださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「七夕イベント」 場所:1Fロビー 日時:6/25~7/7 費用:無料 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0
0
2025/06/01
城ヶ崎海岸を歩いてきました!
みなさまこんにちは。フロントの村上でございます。 本日、「ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~城ヶ崎海岸と 門脇吊り橋~」にお客様と一緒に参加してきました! 前日の雨模様とは打って変わり太陽が顔を出し、ウォーキング日和な気候になりました。 ガイドさんの説明を聞きながら、ゆっくり約2時間かけて、ボラ納屋→まえかど海岸→城ヶ崎海岸遊歩道→門脇つり橋→門脇崎と周ってきました。 大室山での噴火によって生まれた岩々が、どのようにして形成され今のように固まったのか、何故そのような色になっているのかなど伊豆の自然の歴史を学べる素敵な機会でした。 来月の第3回ジオガイドでは「修善寺温泉」の周辺を巡ります。 ご興味のある方はぜひご参加ください! ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~伊豆の小京都の風情に浸る~
0
0
2025/05/24
【6/1】ウォーキングイベントのご案内
みなさまこんにちは。フロントの村上でございます。 先日5/18に開催しました「ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~滑沢渓谷から太郎杉へ~のイベント」に参加させていただきました。 道の駅天城越えからスタートして、約2時間で滑沢渓谷や太郎杉など天城の自然の歴史をめぐるウォーキングイベントでした。前日雨が降っていたこともあり、草木の香りがより感じられる素敵な環境でした。私自身まだまだ天城の歴史について知らない内容が沢山あるので、お客様と一緒に楽しみながら学びを得られる良い機会でした。 6/1にも「ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~城ヶ崎海岸と 門脇吊り橋~」というウォーキングイベントが開催されます!今回は城ヶ崎海岸をメインに伊豆の自然の歴史に触れていく内容となっております。締切は本日5/24までとなっておりますが、ご興味のある方はぜひホテルまでご連絡くださいませ。 イベントについてはこちらから
0
0
2025/04/11
周辺イベント紹介
みなさまこんにちは。村上でございます。 私事ですが一年間のレストラン研修を終え、本年度からフロントに正式所属となりました。レストランで学んだことを、フロント業務で活かせるよう精進してまいります。よろしくお願いいたします。 さて、本日は桜の次に見頃な自然のおすすめスポットを紹介します! 小室山公園のつつじ園では4/12(土)~4/30(水)の間、『小室山公園つつじ鑑賞会』が開催されます。40種類・10万本のつつじが咲き誇り、ピンク・赤色の美しい景色が広がります。天気がいいと富士山も合わせて眺めていただく事ができます。 4/14日時点ではまだつぼみの状態でございまして、見頃は4月下旬になると思われます。 当ホテルから車で30分ほどの場所にございます。是非足を運んでみてくださいませ。 ※写真は過去のものであり、現在の様子ではございません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 場所:「小室山公園」 住所:〒414-0044 静岡県伊東市川奈1260-1 開催日時:4/12~4/30(開花状況により変更の可能性あり) 時間:9:00~16:00 駐車場:あり ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0
0
2024/12/30
冬の食材を贅沢に…
みなさま、こんにちは!2024年天城の最後のブログは私、村上が担当させていただきます。 本日紹介するのは1/6からメニューが一新される、和洋折衷のコース料理「旬恵~megumi~」です。 河豚のてっさや揚げ物、静岡で育てた牛や鶏を使ったお肉料理、そして毛ガニを使った土鍋御飯。最期は旬の伊豆で獲れた蜜柑でさっぱりとしたデザートで締める、伊豆食材や旬の食材を贅沢に使ったコースとなっております。 冬の今、ここでしか食べることのできないお料理召し上がってみませんか…? 当ホテルへお越しの際には、ぜひご検討ください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 場所:1F レストラン 「スワサント」 メニュー名:旬恵~megumi~ 料金:13,705円(税込み) ※仕入れ状況により内容が異なる場合がございます。 ※ご予約は2日前の17時までにお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0
0
2024/11/23
日本酒ご紹介
皆様こんにちは、レストラン村上です! 天城はかなり冷え込んできて、最高気温が10度を超えない日も多くなってきました。 お鍋など温かい料理に自然と吸い込まれて行ってるこの頃です。 さて本日はレストランで取り扱っている日本酒「火竜の逆鱗 天虹大竜爪 特別本醸造(かりゅうのげきりん てんこうだいりゅそう)」をご紹介させていただきます。 当ホテルのレストランで販売する日本酒の中で唯一の「超辛口」です。静岡一の超辛口酒を目指して醸された日本酒ということもあり、舌にしっかりと感じる辛みとすっきり爽やかなキレが特徴の印象が強いお酒となっております。冷たい状態でももちろん魅力的ですが、熱燗でも違った旨味を楽しんでいただけるお酒となっております! こちらお酒はコース料理のレストラン「スワサント」にてメインで取り扱っております。が!実は、ブッフェ・和洋御膳の会場の「サンカラント」でも日本酒飲み比べセットの一部として先日から販売しております! 辛口の日本酒が好きな方はぜひ季節のお料理と共にお試しください!
0
0
2024/10/28
天城名物、「浄蓮の滝」
こんにちは!レストラン村上です。 肌寒い日々が増えてきて、秋の終わりを段々と感じてきているこの頃です。 先日お休みをいただいた際に、天城といえば!でおなじみの浄蓮の滝に行ってきました。あいにくの天気ではありましたが、滝の流れに迫力があって感動しました。「天城越え」の写真も取れて満足です。 帰りに並びのお店で山葵関連の商品を買って、観光気分を満喫してきました。 景色はもちろん、山葵など天城らしさを味わえる場所なので、まだ訪れたことがない方はぜひ行ってみてください!
0
0
2024/09/30
秋の醍醐味、土瓶蒸し
みなさん、こんにちは!レストラン村上です。 首都圏などのニュースを見ているとまだ残暑が続いている日が多いですね。天城では夏も終わり、朝晩は20℃くらいの肌寒さを感じる日が多くなってきました。 さて、秋といえば「食欲の秋」ですよね!私も食べることが大好きなので美味しいもので溢れかえる秋は大好きです。 現在、コース料理ではそんな秋を感じられるお料理をたくさんご提供しております。その中でも本日は和洋折衷コース「旬恵」で提供している「土瓶蒸し」をご紹介させていただきます。 松茸の芳醇な香りや鱧のうまみを温かいお出汁と一緒に味わっていただくことで、秋の味覚を感じていただくのはもちろん少し冷えたお身体も芯から温まっていただけると思います。お好みで酢橘を加えて、味の変化もお楽しみいただけます。 天城で少し早めの秋の気候と秋の食材を堪能してみてはいかがでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 場所:1F レストラン 「スワサント」 メニュー名:旬恵~megumi~ 料金:13,705円(税込み) ※ご予約は2日前の17時までにお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0
0
2024/07/18
「深海」にふれてきました!
皆様、こんにちは!レストラン村上です。 本格的な夏の暑さになってきましたね。天城にいると涼しくて感覚が鈍ってしまうのですが、山を下りてお出掛けすると暑さで汗が止まらず、毎回驚いてしまいます。 さて、先日お休みをいただいた際に、沼津へとプチ旅行してきました。せっかくのお出掛けにもかかわらず大雨だったので、室内でも楽しめる「沼津港深海水族館」に行ってきました。 水族館の部分展示として深海魚を見たことはあれど、深海魚をメインとして見に行く機会は今までなかったので、すべてのお魚の展示が新鮮で興味深かったです!特に写真にも載せている駿河湾で採れるお魚を展示しているコーナーは、沼津港だからこそ展示できる内容で、魅力たっぷりでした。 普段の生活で聞いたことのあるお魚もたくさんいて、「この種類も獲れるんだ」と勉強になりました。 帰りに隣接しているお店で深海魚バーガーや深海プリンなどを食べて、「深海」をこれでもかというほど満喫してきました。 当ホテルからでも車で1時間ちょっとで遊びに行ける場所となっております。晴れの日のレジャーの楽しみ方とは別に、天気に左右されないご予定も立ててみてはいかがでしょうか? ____________________ 沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム 住所:〒410-0845 静岡県」沼津市千本港町83番地 TEL:055-954-0606 / FAX:055-954-0607 アクセス:JR東海道線「沼津駅」南口よりバスで約十五分「沼津港」下車 東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより車で約20-30分
0
0