スタッフがお届けする現地ブログ

斑尾

2025/05/20

ヨカデミー”沼の原湿原トレッキング”開催いたしました🍃

フロントから見える黒姫山、妙高山にはまだ雪が残り、冬の名残を感じさせる景色が広がっておりますが、日中の日差しが暖かくなり、過ごしやすい季節となってまいりました。   皆さまいかがお過ごしでしょうか😊   先日、5/18(日)にハーヴェストクラブヨカデミーを開催いたしました。 北信五岳のひとつでもある斑尾山の麓に広がる、斑尾高原内の「沼の原湿原」へ行ってまいりました。   ホテルからバスで出発し、10分ほどの場所にある「万坂峠」よりトレッキングをスタートしました🚶‍♂️ 陽が当たらない場所にはまだ雪が残り、キクザキイチゲやミヤマカタバミなどたくさんの花々を見ながら歩き進めました。 ガイドさんのわかりやすい解説を聞きながらわたし自身も新しい知識を得ることができました。   お昼過ぎから霧が濃くなり、あいにくのお天気になってしまいましたが、見ごろを迎えたミズバショウ、リュウキンカがとても綺麗に咲き、壮大な自然と景色を堪能することができたトレッキングツアーになりました。   次回の斑尾ヨカデミーは6/21(日)”笹ヶ峰夢見平トレッキング”を予定しております。 初めての方でも安心してご参加いただけるトレッキングツアーです。 詳細はハーヴェストクラブ斑尾のHPに掲載しております。 https://www.harvestclub.com/Un/holiday/detail.html?CN=168159 ガイドさんと一緒に自然散策しませんか🚶‍♂️🍃 皆さまのご参加、お待ちしております😌  

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2025/05/20

6月の箱根で、花を楽しんでみませんか?

皆様こんにちは。フロントの袴田でございます。GWも終わり箱根は時に汗ばむ季節になりました。 自然豊かな箱根ですが、この季節は一層緑濃く・華やかな季節のイベントも催されます。中でも当館近隣で今年も開かれる「お花」に関する2件のイベント・名所をご紹介させて頂きます。 1.恩賜箱根公園恒例「初夏のバラ展」:5/17~6/13(28日間)  入場無料     http://www.hakonenavi.jp/_wp/wp-content/uploads/2025/05/0903cf95c1fe34e8b3bb682e8d3223a2.pdf 16回目の恒例イベントですが、今年は「2027国際園芸博覧会 PR イベント」として開催のため、例年比1.5倍の鉢数での展示となっています。そして展示終了の、6/14~15の週末には、展示品の即売も実施されるため、特にご愛好のお客様には、非常に良い機会かと感じます。6月中旬までが見頃の様です。 2.当館至近「ガラスの森美術館」は、あじさいも綺麗です。   http://www.hakone-garasunomori.jp/garden/ajisai/ 箱根のあじさいと言えば、湯本~強羅の「あじさい電車」がとても有名ですが、 当館至近の「箱根ガラスの美術館」も、実は「アジサイ庭園」を擁する名所であり、早咲きから遅咲きまで、実に約70 種4,500 株のあじさいが楽しめます。   平地との標高差があるため、見頃は6月中旬から7月下旬と、他所より少し長い間楽しめそうです。 便利な入場券も、箱根甲子園フロントでお求めになれます。  初夏の箱根に、ぜひ花を愛でにいらっしゃいませんか?お越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

伊東

2025/05/20

皆様へのご挨拶

皆様こんにちは!   4月中旬より東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山より伊東に異動してまいりました、 松本 侑也(マツモト ユウヤ)と申します。   いままで約10年、熱海伊豆山でフロント業務を行ってまいりましたので見知ったお客様もいらっしゃると思いますが、皆さまの滞在がより良い思い出になるように精一杯お手伝いさせていただきますので改めてよろしくお願いいたします。   以下簡単に自己紹介させていただきます。 神奈川県横浜市出身で身長は182cmあり、上背があるので皆様にすぐに気づいていただけると思います。   食べ歩きが趣味で伊東のおいしい飲食店も徐々に開拓中です。 皆様のオススメのお店があれば是非教えてください!   異動してきて約1ヶ月経ちましたが、私自身「伊東」という大室山をはじめとした雄大な自然が広がる美しい地に徐々に魅了されております。   今後も更なる「伊東」が発見できるのだと思うと、これからとても楽しみです。   皆様とは、主にフロントでお会いすることになるとは思いますが、 もし、私を見かけましたらお気軽に声をかけてくださると、とても嬉しいです。   皆様とお会いできることを楽しみにしております。

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2025/05/20

MOA美術館閉館後貸し切りツアー

皆様こんにちは フロントのライでございます。   初夏の風に吹かれ心も弾む季節となりました。 皆様お健やかにお過ごしのことと存じます。   さて、2025年6月23日(月)MOA美術館にてガイド付きツアーを開催いたします。 美術館閉館後にツアー参加者だけで「技 -WAZA-人間国宝展」の展示室を貸し切り、 学芸員の解説を聞きながら贅沢にご鑑賞いただけます。 さらに茶の庭・光琳屋敷等の見どころのご案内や、 「カフェヨロイヅカ」 でスイーツ&ドリンクもセットという 盛りだくさんのツアーです!   MOA美術館に行ったことがある方でも、初めての方でも 存分にお楽しみいただける内容となっております。 閉館後の貸し切り利用ができる、またとないチャンスです! スペシャルなツアー、この機会にぜひご参加ください☆   【日程】6月23日(月) 【時間】14:30 ~ 18:00 ※現地集合現地解散 【料金】8,800円(入館料・スイーツ代・ドリンク代・ガイド代込) 【締切】6月9日(月)   皆様のご参加をお待ちしております♪ 詳細は下記リンクへ 閉館後貸し切り!MOA美術館ガイドツアー│イベント・ツアー│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2025/05/19

春のハイキング 箱根旧街道コース催行いたしました

皆様こんにちは。フロントの佐藤です。 5月も下旬に差し掛かり暑さを感じる日が増えてまいりました。 今回は5月13日に行われた箱根旧街道のハイキングツアーの1コマを紹介します 当日はお天気にも恵まれハイキングには最適の気候でした。 旧街道は興福院〜甘酒茶屋までの石畳のコース約45分前後を歩きました。 2日前まで雨が降っていたこともあり、まだ石畳は乾いてなく日陰のところは苔が生えており、滑りやすくかなり慎重に歩かなければなりませんでした。 写真よりも石畳は凸凹しているかつ急斜面になっており、私も初めて歩きましたが、歩く時に次はどこに足をつければよいのかなど考えなければいけなく通常の道を45分歩くのとは全く違い頭も使い、体力も消耗しました。 ただ普段の生活では体験できないような道を歩くことができ目的地に着いた時にはとても達成感がありました。 江戸時代に作られた石畳、昔の人はこんなところを長時間歩いていたんだという歴史を感じながら歩くとともに今の道路の平さに改めて感謝するような1日になりました。 皆様も箱根に来た際は1度歩いてみてはいかがでしょうか 9月には奥庭のハイキングを予定しております。 詳細は決まり次第お知らせいたします。

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2025/05/19

小川珈琲 JapanLatteartChampionship 2025準優勝記念セミナー

皆様こんにちは☀️ レストランORTIVO辻美月です。       先日小川珈琲さんで行われた佐々木 出帆さんによる Japan Latte Art Championship 2025 準優勝記念 ラテアートセミナーへ参加してきました^^     〜Japan Latte Art Championship 2025 とは?〜 一般社団法人 ⽇本スペシャルティコーヒー協会バリスタ委員会が運営するラテアートの競技会 です。   コーヒー業界を盛り上げるため、またスイスで行われる世界大会への出場権をかけて日本中のバリスタが腕を競います。   審査基準はラテアートだけでなく、サービスや衛生管理の技術なども見られます。       セミナーは美味しいカフェラテの作り方の講義、実技、そして佐々木さんによるJapanLatteartChampionshipのデモストレーションが行われました。 カフェラテを飲む際、アートの部分に目が行きがちですが、 佐々木さんのカフェラテを飲み、自分の作るカフェラテにはない飲み口の滑らかさ、甘さを感じ 目指すべき場所をはっきりさせることができました。     セミナーから約1週間がたちましたが、 MINEラウンジにあるエスプレッソマシンを使用し日々練習をしております。 カフェラテはORTIVOでの朝食、夕食の際、 お昼、夜のMINEラウンジで、お楽しみいただけます。   今後とも美味しいカフェラテをお届けできるよう 努力いたしますので皆様是非ORTIVO、MINEラウンジへ 足を運んで下さるとうれしいです^^       朝食(ORTIVO) 7:30~10:00(L,O9:30) カフェタイム(MINEラウンジ) 12:30~16:30(L,O16:00) 夕食(ORTIVO)予約制二部 17:20~、19:30~ バータイム(MINEラウンジ)18:00~10:30(L,O10:00)

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2025/05/19

ハンバーガー大戦 その6

皆様、こんにちは。 有馬も日中は半袖で過ごせるほど暖かくなってまいりました。   さて、先日からフロント杉山が載せているハンバーガー大戦ですが、私もいち読者として楽しんでおりまして、その2で掲載されている芦屋のギースバーガーさんにお邪魔したところ、あまりの美味しさにハンバーガーの魅力に目覚めてしまいました。 三宮で特においしいと思ったお店を紹介させていただきたく、ハンバーガー大戦に参戦いたしました。   神戸市営地下鉄三宮駅西出口から徒歩約10分のところに、HYOE'S BUERGERS+FRIESヒョウエズバーガーズアンドフライズさんというお店があります。 水曜日のオープン直後に伺ったのですが、既に2組のお客さんがおり、私が入店してからも客足が絶えずウーバーイーツの注文も入っているようで、かなりの人気店であることがうかがえました。 私はチーズハンバーガーをいただきました。チェダーチーズとモッツァレラチーズにバーベキューソースがアクセントに効いており、お肉も分厚くて食べ応えバッチリでした。ポテトもふわふわで塩気は控えめでした。元々ダブルダブルというパティ2枚のものを注文しようかと思っていたのですが、ポテトと合わせてシングルのチーズバーガーだけでかなりボリュームがありました。 店内は2人がけのテーブル4台とカウンター席が8名分で、こぢんまりしていました。テイクアウトもできるようです。 水曜定休で、ランチは11:00~、ディナーは17:00~です。 星条旗と緑の看板が目印です。 三宮でガッツリ食べたい気分の時におすすめです!   HYOE'S BURGERS+FRIES ヒョウエズバーガーズアンドフライズ ヒョウエズバーガー | 神戸三宮

  • 0

  • 0

OSZAR »